白いランドセル

人気ブランドの白いランドセル(ベージュ)を比較|ホワイト系で失敗しない選び方

更新日:2025年5月23日 [PR]

人気ブランドの白いランドセル

人気ブランドを比較(女の子)

6年後まで安心して使える白いランドセルを比較してみました。
混じりけのない純白ランドセルより、少しグレーが混ざる「オフホワイト」や、薄く茶色がかった「ベージュ」が人気です。

セイバンの白いランドセル

特許技術「天使のはね」で有名なセイバンは、背負い心地に長けたメーカーです。
メイン商品は「モデルロイヤル」シリーズですが、軽量化した「スゴ軽」シリーズも人気です。

  1. モデルロイヤル・レジオ リュバン
  2. モデルロイヤル クリスタル
  3. スゴ軽 スウィートスウィーツ
モデルロイヤル・レジオ リュバン
  • 《カラー》ジュエルホワイト×ブラック
  • 《主素材》アンジュエール グロス
  • 《値段》¥80,300(税込)
        ¥72,270(税込)※8/31まで

モデルロイヤル ナチュール ミルクティーベージュ

最高品質の機能を持たせたランドセルに、可愛らしいリボンや猫の刺しゅうを飾り付けしたモデル。ジュエルホワイト×ブラックの組み合わせは、シックで高級感を与えます。

モデルロイヤル クリスタル
  • 《カラー》ジュエルホワイト×シャーベットミント
  • 《主素材》アンジュエール グロス
  • 《値段》¥71,500(税込)
        ¥64,350(税込)※8/31まで

モデルロイヤル クリスタル ジュエルホワイト×シャーベットミント

雪の結晶をテーマにしたランドセルだけに、透明感のある「ジェルホワイト」と「シャーベットミント」は人気です。組み合わせカラーを反転させたモデルもあり、そちらも素敵です。

スゴ軽 スウィートスウィーツ
  • 《カラー》ミルクティーベージュ×ミルキーブラウン
  • 《主素材》アンジュエール グロス
  • 《値段》¥67,100(税込)
        ¥60,390(税込)※8/31まで

スゴ軽 スウィートスウィーツ ミルクティーベージュ×ミルキーブラウン

かわいらしいスウィーツをモチーフにしたランドセル。アイスクリームやクッキーの可愛らしい刺繍は、女の子が喜ぶデザインです。

フィットちゃんの白いランドセル

肩ベルトが左右に動くフィットちゃんランドセルは、身体への負担を軽減するランドセルです。
シンプル系からキラキラ系までデザインの幅が広いので、好みに合うランドセルを見つけやすいと思います。

  1. ミオコフレ
  2. パステルガール
  3. シュシュ・フローラ
  4. ピピ フラネ
ミオコフレ
  • 《カラー》プラチナホワイト×クロ
  • 《主素材》クラリーノ®エフ
  • 《値段》¥78,980(税込)
        ¥71,060(税込)※9/30まで

フィットちゃん ミオコフレ プラチナホワイト×クロ

ちょっと大人びた白いランドセルに、黒ラインが入ったランドセル。サイドフックには、ハート型のゴールド金具が光り輝いています。

パステルガール
  • 《カラー》プラチナホワイト×アクア
  • 《主素材》クラリーノ®エフ
  • 《値段》¥74,140(税込)
        ¥66,660(税込)※9/30まで

フィットちゃん パステルガール プラチナホワイト×アクア

明るいパステルカラーにリボンの刺しゅうが可愛いランドセル。ランドセルの縁取りは、ライトに反射する素材で、華やかな印象です。

シュシュ・フローラ
  • 《カラー》ベージュ
  • 《主素材》クラリーノ®エフ
  • 《値段》¥74,140(税込)
        ¥66,660(税込)※9/30まで

フィットちゃん シュシュ・フローラ ベージュ

ボタニカルフラワーがモチーフの清楚なランドセル。ベージュ単色だけでなく、ペールブルーやペールピンクと組み合わせたモデルも好評です。

ピピ フラネ
  • 《カラー》プラチナホワイト×チョコ
  • 《主素材》クラリーノ®エフ
  • 《値段》¥72,050(税込)
        ¥64,800(税込)※9/30まで

フィットちゃん ピピ フラネ プラチナホワイト×チョコ

ぬくもりを感じるノルディックデザインのランドセルです。「白×チョコ」の優しい色づかいに、心ががほっこりしてきます。

鞄工房山本の白いランドセル

鞄工房山本の商品ラインアップは、本革が8割で人工皮革は2割程度です。
細部の仕上げが丁寧で、「落ち着いたクラシックな雰囲気を醸し出すランドセル」との口コミが多いです。

  1. プリンセス・ラフィーネ
  2. マカロン
  3. ユニ
プリンセス・ラフィーネ
  • 《カラー》ウェディングホワイト
  • 《主素材》牛革
  • 《値段》¥84,900(税込)

山本鞄 プリンセス・ラフィーネ ウェディングホワイト

ティアラとスワロフスキーがあり、気品を感じるランドセル。両サイドのお花モチーフはホログラム仕様で、光に反射してキラキラ光ります。

マカロン
  • 《カラー》バニラ
  • 《主素材》人工皮革
  • 《値段》¥74,900(税込)

山本鞄 マカロン バニラ

ホワイトより落ち着いたバニラカラーに、アクセントカラーを入れたランドセル。内装は明るいドット柄で、乙女心をくすぐるデザインです。

ユニ
  • 《カラー》ブルックリンホワイト
  • 《主素材》牛革
  • 《値段》¥84,900(税込)

山本鞄 ユニ ブルックリンホワイト

キャンパスのような優しい白に、水色のコバ塗りが映えるランドセル。感性豊かな子供に買ってあげたい商品です。

MARY QUANTの白いランドセル

デイジー(花)柄をモチーフにしたMARY QUANTのランドセルは、他とは違うおしゃれなデザインが特徴です。
国内大手メーカーへの製造委託なので、背負い心地からアフターサポートまで安心できるブランドです。

  1. デイジー スクエア
  2. デイジー ミックス
デイジー スクエア
  • 《カラー》ホワイト
  • 《主素材》タフガード®ライト
  • 《値段》¥72,600 (税込)

マリークヮント デイジー スクエア ホワイト

白いかぶせに黒い刺繍糸で、スクエアをデザインしたランドセル。取り外し可能な「コスメチャーム付きデイジーネームホルダー」も可愛らしいです。

デイジー ミックス
  • 《カラー》ホワイト
  • 《主素材》クラリーノ®エフ
  • 《値段》¥89,100(税込)

デイジー ミックス

エンボス加工のロゴと、コスメがデザインされた内装がキュート。公式サイトから購入すると、ランドセルコンセプトに似合うスカーフや、オリジナル巾着ポーチを貰えます。

池田屋の白いランドセル

軽量&防水性が高い池田屋のランドセルは、独自開発の牛革や人工皮革を使用している工房です。
ロゴや飾りがないミニマルなデザインは、「シンプルで6年後も安心」との口コミが多いです。

  1. 防水牛革プレミアム カラーコンビ
  2. ベルバイオスムース カラーステッチ
  3. 防水牛革プレミアム シンプルステッチ
防水牛革プレミアム カラーコンビ
  • 《カラー》ミルク×ペールラベンダー
  • 《主素材》牛革
  • 《値段》¥76,000(税込)

防水牛革プレミアム ミルク×ペールラベンダー

ミルク色の本体にラベンダーを合わせた、ツートンカラーのランドセル。牛革ランドセルの上品なツヤを楽しめます。

ベルバイオスムース カラーステッチ
  • 《カラー》ベージュ×ゴールド
  • 《主素材》ベルバイオ
  • 《値段》¥64,000(税込)

ベルバイオスムース カラーステッチ ベージュ×ゴールド

牛革に近いツヤ感と発色にこだわった人工皮革のランドセル。工房系の中から軽いランドセルを探しているご家族におすすめです。

防水牛革プレミアム シンプルステッチ
  • 《カラー》ミルク
  • 《主素材》牛革
  • 《値段》¥74,000(税込)

防水牛革プレミアム ミルク

本体カラーと縫い糸がミルク色で統一されたランドセル。シンプルな牛革モデルは、世代を超えて愛されます。

羽倉の白いランドセル

「かぶせ鋲」がない羽倉ランドセルは、見た目の印象がスッキリしているのが特徴です。
オーダーメイドが可能な工房なので、「かぶせ」と「本体」の色を自由に組み合わせて楽しめます。

  1. 耐性牛革バイカラー
  2. 耐性牛革スタンダード
耐性牛革バイカラー
  • 《カラー》ピスタチオ×ホワイト
  • 《主素材》牛革
  • 《値段》¥73,700(税込)

耐性牛革バイカラー ピスタチオ×ホワイト

オーダーで人気が高いツートンカラーを商品化したランドセル。白を基調にしたランドセルだと、「サックス×ホワイト」や「ピンクベージュ×ホワイト」も好評です。

耐性牛革スタンダード
  • 《カラー》ホワイト
  • 《主素材》牛革
  • 《値段》¥68,200(税込)

耐性牛革スタンダード ホワイト

すっきりシンプルな白いランドセルです。内装もグレー基調のチェック柄なので、男女問わないデザインです。

その他 人気ランドセル

アーティファクト

ワンダー

  • 《カラー》オフホワイト
  • 《主素材》人工皮革
  • 《値段》¥74,800(税込)

ワンダー オフホワイト

無限の可能性を表現したランドセル。シンプルながら目をひきつけるデザイン。フィットちゃんと同じ会社が製造しているので、機能性も優れてます。

キッズアミ

ラビットワイド

  • 《カラー》ベージュ
  • 《主素材》クラリーノ®エフ
  • 《値段》¥61,600(税込)

キッズアミ ラビットワイド ベージュ

マチ幅13.5cmの大容量ランドセル。キッズアミの機能は全て標準装備。花柄デザインのかぶせ裏も可愛いです。

カバンのフジタ

プティハート ミルキードリーム

  • 《カラー》ミルキーベージュ
  • 《主素材》牛革
  • 《値段》¥84,800(税込)

プティハート ミルキードリーム

ランドセル側面のリボンデザインが光るランドセル。光り方は2種類あり「ピンク」か「グリーン」を選べます。

ララちゃん

プレシャス・リボン

  • 《カラー》ジュエルホワイト
  • 《主素材》ベルビオ5
  • 《値段》¥69,300(税込)

ララちゃん プレシャス・リボン ジュエルホワイト

ゴールド金具とワンポイントの飾りリボンが映えるランドセル。パール系素材を採用し、カフェ風の雰囲気を出してます。

ハネッセル

アングラシエ

  • 《カラー》バニラ(パールホワイト)
  • 《主素材》コードレ タフガード
  • 《値段》¥57,420(税込)

ハネッセル アングラシエ バニラ(パールホワイト)

シャンパンゴールドの金具がパール生地に映えるランドセル。この質感とデザインで、5万円台とは少し驚きます。

ロイスター(LOISTAR)

クラリーノキューブ型ランドセル

  • 《カラー》アイボリー
  • 《主素材》クラリーノ®エフ
  • 《値段》¥66,000(税込)

ロイスター キューブ型ランドセル アイボリー

ロイスターは、三越伊勢丹のオリジナルブランド。白に少し黄色を加えたアイボリーは、ほのぼのとした優しい色合いです。

男の子の白いランドセル

鞄工房山本

香久山ランドセル

  • 《カラー》オフホワイト
  • 《主素材》牛革
  • 《値段》¥84,900(税込)

山本鞄 香久山 オフホワイト

洗練されたシャープなフォルムに、コバ塗り仕上げの組み合わせ。しっかりデザインされているのに、性別を問わないランドセルです。

フィットちゃん

イートンクラブ

  • 《カラー》プラチナホワイト×クロ
  • 《主素材》クラリーノ®エフ
  • 《値段》¥73,150(税込)
        ¥65,780(税込)※9/30まで

フィットちゃん イートンクラブ プラチナホワイト×クロ

背あてブラックでかっこよく、内装はおしゃれなグレンチェックです。男の子用にデザインされた「白×黒ランドセル」は、トラディショナルな雰囲気があります。

petit main(プティマイン)

メダリオンクラシック

  • 《カラー》オフホワイト
  • 《主素材》タフライトネオ
  • 《値段》¥74,800(税込)

プティマイン メダリオンクラシック オフホワイト

プティマインのランドセルは、メダリオン加工されたパイピング付きのかぶせが特徴です。ポップな恐竜柄のかぶせ裏は、子供を楽しい気持ちにさせるでしょう。

羽倉

オーダーランドセル

  • 《カラー》組み合わせ自由
  • 《主素材》牛革
  • 《値段》¥84,700(税込)

羽倉のオーダーランドセル ホワイト×ブラック

上の画像は男の子に人気がある「ホワイト×ブラック」の組み合わせサンプルです。本体カラー24色、サイド25色、背あて・肩ベルト裏4色から、お好みの色を組み合わせてオーダーできます。

池田屋

ベルバイオスムース カラーステッチ

  • 《カラー》ベージュ×ゴールド
  • 《主素材》ベルバイオ
  • 《値段》¥64,000(税込)

ベルバイオスムース カラーステッチ ベージュ×ゴールド

牛革に近いツヤ感と発色にこだわった人工皮革のランドセル。工房系の中から軽いランドセルを探しているご家族におすすめです。

ホワイト系ランドセルの選び方

ラン活中の親子から「白はすぐに汚れて後悔しないか?」という質問をいただきました。

たしかに白いランドセルは、黒いランドセルより汚れが目立ちます。ただ少し注意すれば、それほど心配する必要はありません。

  1. 信頼できるメーカーから購入する
    今どきのランドセルは、革素材に防汚処理がありますが、その耐久性は各メーカーにより様々です。耐久試験をしっかり実施する大手メーカーは、素材選定に厳しいです。
  2. 純白より「オフホワイト」や「ベージュ」を選ぶ
    汚れを気にするのであれば、混じりけのない純白ランドセルより、少しグレーが混ざる「オフホワイト」や、薄く茶色がかった「ベージュ」がおすすめです。
  3. ランドセルカバーを使用する
    きれいな状態を維持するには、ランドセルカバーを利用しましょう。ランドセルの傷を保護する目的であれば「透明カバー」で十分ですが、日焼け対策なら「色付き&デザイン付」、安全対策にもなる「反射材付」など種類が豊富です。

もし白いランドセルが汚れてしまっても、通常は水ぶきだけで大丈夫です。それでも落ちない場合は、中性洗剤を薄く混ぜて軽くこすれば、きれいに汚れを落とせます。

このように楽観的に考えている理由は、大手メーカーのランドセルなら、革素材に防汚処理が施されているからです。

裏を返せば、製造元が不明瞭な激安系ランドセルだと、くすみや汚れのリスクが高くなります。
ランドセル選びにおいて、値段が第一優先の場合は、ホワイト系ではなく濃い色(赤や茶色など)から選ぶことをおすすめします。

「白いランドセルはいじめの対象になる?」という質問もいただきましたが、それは学校環境に左右されるでしょう。

いじめ問題が心配なら、通学予定の小学生を観察してみるのが最適です。

保守的な濃い色のランドセルが多い地域だと、その中に「白」が入ると目立ちます。
その一方で、伝統色ではない「パステル」や「メタリック」が一定数いる学校なら、ランドセルの色が原因でいじめにあう確率は低いと思われます。

リスクがあるとすれば転校です。転校生は注目されるので、白いランドセルが吉と出るか凶と出るか分かりません。
家庭の事情で転校の可能性があるならば、親子で事前に話し合っておくべきでしょう。

親世代では考えられなかったホワイト系ランドセルですが、ブログやインスタ投稿をチェックしていると、白は高学年になると満足度が上がる傾向です。
素敵なデザインもたくさんあるので、白が候補に挙がっているなら、是非おすすめしたいカラーです。

カラー別 女の子のランドセル