キッズアミのランドセル情報
- 「透明クリアカバー」プレゼント中
- サンプル貸し出しサービスを開始
≪目次≫
キッズアミの特徴
- 大容量ランドセル
- ウィング背カン
- 業界大手の安心感
- ウィンディソフト搭載モデルから選ぶのが良い
キッズアミの売れ筋商品は「エレファントキューブ」と「ペリカンポッケ」。そこに2020年モデルから「ワンダーシャイニー」が登場しました。
「どれが一番良いの?」に対する答えは、「エレファントキューブ」に軍配が上がります。その理由を述べる前に、キッズアミで購入候補となるランドセルをピックアップします。
キッズアミで購入候補となる4モデル
キッズアミにはたくさんのラインナップがありますが、他社と比較して優れているのは「ウィンディソフト」搭載モデルのみといっても過言ではありません。なので2020年度版ランドセルだと、下記4モデルに絞られます。
ちなみに「ウィンディソフト」とは、キッズアミが開発した最先端の背あてクッションで、ランドセルの重みを背中全体に耐圧分散してくれる優れモノです。子供の体への負担を考えるともはや必需品と考えていいでしょう。
ウィンディソフト |
重量 |
大マチ(奥行) |
値段(税込) |
|
---|---|---|---|---|
ワンダーシャイニー | 〇 |
1,260g |
12.5cm |
80,300円 |
エレファントキューブ | 〇 |
1,200g |
13.5cm |
70,200円 |
ペリカンポッケ | 〇 |
1,250g |
12cm |
69,300円 |
デニモ | 〇 |
1,370g |
12cm |
74,520円 |
「サンプル貸し出しサービス」の詳細
《貸し出し条件》 |
||
---|---|---|
レンタル費用 | 無料 |
|
送料 | 配送 |
0円 |
返送 |
自己負担 |
|
期間 | 3日以内 |
|
個数 | 1回につき1個まで |
|
対象者 | 全国対応。 |
|
申込み方法 |
上記リンク先の「サンプル貸出サービス」より申込み。 |
注目すべきTOP3モデル
ワンダーシャイニー
|
---|
【キューブ型】
■価格:¥80,300 (税込) ≪主素材≫
≪女の子カラー≫
≪男の子カラー≫
≪コメント≫ キッズアミの最新機能とデザイン力が詰め込まれてます。 |
エレファントキューブ
|
---|
【キューブ型】
■価格:¥70,200(税込) ≪主素材≫
≪女の子カラー≫
≪男の子カラー≫
≪コメント≫ マチ幅13.5cmの大容量ランドセル。その大きさを補助する為の機能もしっかりしているので、体感重量は軽く感じます。 |
昨年度購入者の口コミ
エレファントキューブの最大の長所は、大容量なのに軽いランドセルだという事です。そのうえ「ウィンディソフト」という人間工学を駆使した背あてクッション付き。つまり現時点で最強スペックを誇るランドセルと言っていいでしょう。
唯一の問題点は、大容量ランドセルだと内部で教科書が踊ってしまうという事。でもその点の解決策は用意されていました。低学年のまだ荷物が少ない時は、「エレファントキューブ」の付属品である「しわけジョーズ」「キッズアミバッグ」で大マチを区切れます。
学期末の荷物が多い日でも両手が空くので、とてもいいランドセルだと思います。
ペリカンポッケ
|
---|
【学習院型】
■価格:¥69,300(税込) ≪主素材≫
≪女の子カラー≫
≪男の子カラー≫
≪コメント≫ ファスナー開閉式のワイド小マチ(ペリカンポッケ)が搭載されたランドセル。最大で8cm広がるから、教科書だけでなく体操着も入っちゃいます。 |
昨年度購入者の口コミ
「エレファントキューブ」と「ペリカンポッケ」を比較して悩んでいる人も多いでしょう。
確かに小マチの部分を最大8cmまで広げられる「ペリカンポッケ」も悪くはありません。これだけでかなりの収容力はあがります。
でも実は小マチより大マチが広いほうが断然使い勝手は良いです。小学生は不定形な荷物が多いので、大マチ・小マチと区画されているより、大マチにドンとぶち込める方が利用シーンは広がります。
あとは、ファスナー開閉による故障リスク、6年間利用する事による全体的な型崩れが心配です。新品の時はなかなか気がつかないけど、経年使用によってデメリットとなりそうな部分も想定したほうが良いでしょう。
「デニモ」はさりげなく個性をアピールできるランドセル
「デニモ」は普通のデザインでは嫌だけど、高機能ランドセルが欲しいという人におススメです。派手な悪目立ちではなく、さりげなく個性を主張できるランドセルとして人気ありますね。
「エレファントキューブ」と比較すると機能性は落ちますが、しっかり「ウィンディソフト」が搭載されています。ただ残念なのは、重たくて値段が高くなります。でもそれは「エレファントキューブ」がクラリーノなのに対して、「デニモ」は牛革なので仕方ありません。
「エレファントキューブ」と「ペリカンポッケ」どっちが良いの?と聞かれたら、「エレファントキューブですよ」と答えますが・・・
「エレファントキューブ」と「デニモ」どっちが良いの?と聞かれても、「好みの問題でしょ」としか答えられません。
その他のモデルでおススメは?
冒頭に述べたように、キッズアミでランドセルを検討するなら「ウィンディソフト」が搭載されている4モデルをおすすめします。
それでもデザイン重視の人は「カジュアル横型ランドセル」もありかもしれません。ただ実用性には欠けるので、子供が高学年になった時に文句を言われる可能性はあるので、覚悟しておいた方が良いですよ。
しつこいようですが・・・
キッズアミの「エレファントキューブ」を選んでおけば間違いないでしょう。
もう少しデザイン性が欲しい場合は「ワンダーシャイニー」。
競合メーカー全体を見渡しても、2020年モデルの中ではスペックが最強で、値ごろ感もほど良いです。「エレファントキューブ」と「ワンダーシャイニー」は「高コスパランドセル」と言えるでしょう。
≪関連ページ≫
- セイバン
- セイバン(天使のはね)がNo1である理由
- フィットちゃん
- 口コミで人気がある「フィットちゃんランドセル」
- クラリーノ
- クラリーノ系人気ブランドを比較
- あんふぁん
- 大マチ13.5cmが特徴の「コクヨあんふぁんランドセル」は背負いやすいのか?