コノサキ(conosaki)ランドセルの特徴
- オーダーメイド
11/8(日)で受付終了 - 上履き袋をプレゼント
conosaki限定ロゴ入り
コノサキ(conosaki)の特徴
- 製造は老舗の榮伸
- 横幅コンパクトなキューブ型
- 和風デザインが多い
- 特許取得の形状補正加工(しっかりくん)
- 肩幅の成長に追随できる(ミラくるっロック)
- 立ち上がり背カン(フィットちゃん)
conosakiランドセルの詳細
conosakiランドセルには、「basie(ベイシー)」、「オーダーメイド」、「つむもの」と3種類のモデルがあります。
basie | オーダーメイド | つむもの | |
---|---|---|---|
前ポケット | クラシック型 |
ラウンド型 |
ラウンド型 |
かぶせ | 全かぶせ |
全かぶせ |
全かぶせ |
価格 | ¥55,000~ |
¥66,000~ |
¥68,000~ |
それぞれの仕様詳細と選び方を順番に説明していきます。
≪モデル一覧≫
basie(ベイシー)
≪仕様≫
■価格:¥55,000(税込) ≪素材≫
【オパールグリーン】 【ワイン】 【ブラック】 ≪カラー≫
≪コメント≫ 「軽さ」「丈夫さ」「使いやすさ」にこだわったbasie(ベイシー)モデル。前ポケットはクラシカルなファスナーポケット。内装柄はあたたかな色で描かれた七宝模様が広がっています。これは円(縁)がつながり合い、無限に続く子供の未来をイメージしています。 |
オーダーメイド
≪仕様≫
■価格:¥66,000(税込) ≪素材≫
≪オーダー方法≫
【グリーン×キャメル】 【サックス×ラベンダー】 ≪BOYSカラー≫
≪GIRLSカラー≫
≪コメント≫ カラーとデザインの組み合わせを選べます。basie(ベイシー)と異なる点は、前ポケットの形状のみ。 |
つむもの
≪仕様≫
■価格:¥68,000(税込) ≪素材≫
【全かぶせ 紺藍】 【半かぶせ 胡桃】 ≪カラー≫
≪コメント≫ つむものシリーズで目を引くのは、前ポケットのデザイン。マットな質感の生地に和紋様が型押しで表現されています。そのデザインを大胆にみせるなら半かぶせタイプを選択しましょう。和紋様をチラリと見せる全かぶせも味があります。 |
つむもの 鎧
≪仕様≫
■価格:¥75,000(税込) ≪素材≫
【黒羽】 ≪カラー≫
≪コメント≫ 戦国武士の甲冑を彷彿させるモデル。メイン素材にクラリーノ・タフロックを利用することで、見た目だけでなく本当に傷や擦れに強いランドセルになっています。 |
つむもの 華
≪仕様≫
■価格:¥75,000(税込) ≪素材≫
【月草】 ≪カラー≫
≪コメント≫ 着物の重ね着を彷彿させるインパクトのある半かぶせランドセル。市松模様と華の彩りに合わせた小花の刺繍が、女性らしさを引き立てます。金属パーツは、ツヤを抑えたマット調で統一し、お上品な印象。 |
利用者の口コミ評価
ちょっと使い勝手が心配でしたが、「つむもの 半かぶせ」を選びました。半かぶせの錠前は、親指と人差し指で軽くつまむだけで開閉できる専用錠前。これを使ってみて分かった事は、ランドセルを立てたまま開閉できるので、荷物の出し入れが簡単ということです。心配どころか半かぶせで良かったです。
我が子が選んだ桃花は、ピンクより少し赤味がある桃の花カラー。強調し過ぎない淡く優しい色味です。入学式の桜とこのランドセルの相性は抜群でした。この色のように「女性らしさを大切にして欲しい」と願っています。
オーダーメイドにのみある「ガンメタ」カラーにして正解。黒とシルバーの中間色で、メタリックグレーです。他にはない素敵な色合いです。
普通のランドセルは、子供の成長に合わせて肩ベルトの穴で長さを調整するだけ。その一方でconosakiのランドセルは、肩ベルト付け根の固定金具が左右に広がるから、肩幅の成長にも追随できて良いと思います。常に背負い心地ベストな状態を保てるから、長い通学路でも楽そうです。
ランドセルが一回り大きいから、他の子が手提げかばんを持っている時でも、息子は手ぶらで通学できるのが利点ですね。もう5年生になりますが、まったく型崩れする様子もなく耐久性は十分です。
娘は繊細な和柄が施された美しいランドセルにうっとりしています。派手ではないけれど、個性が際立つランドセルという表現がぴったりなのかもしれません。
≪関連ページ≫
- クラリーノ
- クラリーノ系人気ブランドを比較
- 本革
- 人気があるランドセル工房を比較
- おしゃれ
- 女の子のおしゃれなランドセル特集