ナイロン製のランドセル特集
ランドセルの代わりになる通学リュック
ランドセル型リュックに注目
ランドセルの「重量化&高額化」への反動で、「ランドセルみたいなリュック(通称ランリュック)」がにわかに注目されてます。
- ランドセルより安い
- 軽量モデルが多い
- 通学以外でも使える
- 高級感がない
- 耐久性が劣る
- 6年間の保証制度
現在は各メーカーが商品開発にしのぎを削る状態。機能&形状はバラエティに富んだ展開なので、色々比較してみることをおすすめします。
メーカー・販売先一覧
≪ブランド≫
- リュッセル【Rikomon】
- ラクル【イオン】
- air ran.(エアラン)【ファミリア】
- 超軽量 布製ランドセル【ニトリ】
- エデュバッグ【クロスター】
- エレメンタリーバッグ【ミズノ】
- LUCAS BACK PACK【こどもビームス】
- ラクリ【ビームス mini】
- ポーターランドセル【PORTER】
- わんパック【モンベル】
- ランリック【マルヤス】
- ナップランド【ムラタ】
- ラクサック【フットマーク】
- エルゴランセル【ERGORANSEL】
- K BC FUSE BOX II【THE NORTH FACE】
- ニューランド【RANAOS】
- URBAN Midi【BECKMANN】
- ことゆくラック【ことゆく社】
- UMI【アートファイアー】
学習院型の「リュッセル」
【メーカー】Rikomon
【モデル名】リュッセル フライ
ベースデザインは、学校生活になじみやすい学習院型ランドセル(全8カラー)。本体に「ナイロン中空糸生地(糸の中が空洞)」を使い軽さを実現。水を弾く強撥水加工。
価格 |
¥41,800(税込) |
---|---|
主素材 |
≪かぶせ≫人工皮革(コードレ タフガード) |
重量 |
約925g |
保証 |
6年間(無償) |
2WAYタイプの「ラクル」
【メーカー】イオン
【モデル名】ラクル ランドセル型リュック
かぶせを取り外しできる2WAYタイプ。軽いだけでなく環境にやさしい素材を利用。ランドセルとリュックの中間的存在。
価格 |
¥28,380(税込) |
---|---|
主素材 |
≪かぶせ≫合成皮革(アップルレザー) |
重量 |
約730g(かぶせなし) |
保証 |
初期不良のみ |
子供服ブランドが作る「air ran.」
【メーカー】ファミリア
【モデル名】air ran.(エアラン)
ブランド力だけでなく、カラバリ12色&機能性もあり完成度は高いです。ナイロン製ランドセルに、丁寧な作り・細部のデザイン性を求める人におすすめ。
価格 |
¥69,300(税込) |
---|---|
主素材 |
≪かぶせ≫人工皮革(タフガード) |
重量 |
約880g |
保証 |
6年間(有償) |

機能的な「超軽量 布製ランドセル」
【メーカー】ニトリ
【モデル名】超軽量 布製ランドセル
かぶせに耐久性に優れたCORDURA(コーデュラ)ナイロンを採用。生地自体に撥水加工が施され、雨の侵入を防ぎ、汚れたら丸洗いも可能。カラーは「パープル」と「ブラック」の2色展開です。
価格 |
¥19,900(税込) |
---|---|
主素材 |
≪かぶせ≫コーデュラ®ナイロン |
重量 |
約840g |
保証 |
1年間 |
しっかりした作り「エデュバッグ」
【メーカー】クロスター
【モデル名】エデュバッグ
かぶせが人工皮革なので、見た目に高級感があります。また本体には、耐久性が高いCORDURA(コーデュラ)ナイロンを使用。かぶせカラーが「ブルー」と「レッド」もあります。
価格 |
¥52,800(税込) |
---|---|
主素材 |
≪かぶせ≫人工皮革 |
重量 |
約1,100g |
保証 |
6年間(無償) |
スポーティな「エレメンタリーバッグ」
【メーカー】ミズノ
【モデル名】エレメンタリーバッグ
肩の複雑な動きにフィットさせる為、肩ベルトのクッションを左右に分割。軽いスペックではありませんが、荷重分散を考慮したモデル。
価格 |
¥33,300(税込) |
---|---|
主素材 |
合成皮革(PVC) |
重量 |
約1,460g |
保証 |
初期不良のみ |
おしゃれな「LUCAS BACK PACK」
【メーカー】こどもビームス
【モデル名】別注 LUCAS BACK PACK
「小学生の通学&習い事で活用できるスマートなバックパックが欲しい」という声から誕生した新しいランドセル。こどもビームスとFREDRIK PACKERS(フレドリックパッカーズ)のコラボです。
価格 |
¥29,700(税込) |
---|---|
主素材 |
ポリエステル(900デニール) |
重量 |
約910g |
保証 |
初期不良のみ |
8色展開の「ラクリ」
【メーカー】ビームス mini
【モデル名】ラクリ(RAKURI)
次世代教育へ対応する通学バッグとして開発された「ラクリ」。立体的に配置された背あて(7pack)は厚みがあり、背中にかかる負荷を分散します。
価格 |
¥16,500(税込) |
---|---|
主素材 |
ポリエステル |
重量 |
約930g |
保証 |
初期不良のみ |
三越伊勢丹限定「ポーターランドセル」
【メーカー】PORTER
【モデル名】ポーターランドセル
大人顔負けのモードファッションぶり。本体はナイロン、かぶせは牛革なので軽くはありません。それでも肩に優しく、重さを感じないと評判。毎年早期に売り切れる人気商品。
価格 |
¥84,700(税込) |
---|---|
主素材 |
≪かぶせ≫牛革 |
重量 |
約1,450g |
保証 |
初期不良のみ |
登山メーカーが作る「わんパック」
【メーカー】モンベル
【モデル名】わんパック(One-Pack)
「わんパック」は、富山県立山町が無償配布する通学カバン。子育て世代の経済的な負担緩和が目的です。それをモンベル(開発元)が、一般向けにも販売を開始。
価格 |
¥14,850(税込) |
---|---|
主素材 |
ナイロン(840デニール) |
重量 |
約930g |
保証 |
初期不良のみ |
京都の「ランリック」
【メーカー】マルヤス
【モデル名】ランリック(ranric)
子供に経済格差を感じさない為に、学用品店が昭和43年に開発した商品。現在も京都の小学校(一部)で利用されてます。ランリュックの商標を保持。
価格 |
¥13,200(税込) |
---|---|
主素材 |
非公開 |
重量 |
約760g |
保証 |
初期不良のみ |
小樽の「ナップランド」
【メーカー】ムラタ
【モデル名】ナップランド
北海道小樽市では有名な「ナップランド」。こだわりポイントは軽量性と低価格を実現した通学カバンであること。ポップな色合いも人気があるようです。
価格 |
¥7,700(税込) |
---|---|
主素材 |
ナイロン |
重量 |
約770g |
保証 |
初期不良のみ |
子供の成長に合わせる「ラクサック」
【メーカー】フットマーク
【モデル名】ラクサック(RAKUSACK)ジュニア
小学生~高校生まで、成長に合わせた通学バックをラインアップ。低学年(身長125cm前後)は小サイズ。高学年(身長145cm前後)には大サイズを推奨。
価格 |
¥9,900(税込)~ |
---|---|
主素材 |
ポリエステル(600デニール) |
重量 |
約830g |
保証 |
初期不良のみ |
腰ベルト付き「エルゴランセル」
【メーカー】ERGORANSEL
【モデル名】エルゴランセル
ランドセルに登山リュックの機能性を搭載。チェストベルトだけでなく、腰ベルトまで装着(取り外し可能)。強度ある素材で6年間保証付き。
価格 |
¥55,000(税込) |
---|---|
主素材 |
≪かぶせ≫人工皮革(帝人コードレ) |
重量 |
約1,210g |
保証 |
6年間(無償) |
耐摩耗性に優れた「K BC FUSE BOX II」
【メーカー】THE NORTH FACE
【モデル名】K BC FUSE BOX II
ノースフェイスのキッズ用バックパック。型崩れしにくいボックス形状は、開口部が大きく荷物の出し入れが容易。メイン素材は1000デニールのリサイクルポリエステルで、耐摩耗性に優れてます。
価格 |
¥16,500(税込) |
---|---|
主素材 |
ナイロン(1,000デニール)/ポリエステル |
重量 |
約740g |
保証 |
初期不良のみ |
環境と軽さが大事「NuLAND」
【メーカー】RANAOS
【モデル名】ニューランド(NuLAND)
NuLANDの素材は、循環型リサイクルポリエステル(古着や残反が原料)。フラップは取り外し可能で、遠足時のリュックとしても利用可能。
価格 |
¥36,300(税込)~ |
---|---|
主素材 |
ポリエステル |
重量 |
約985g |
保証 |
1年間 |
北欧の通学リュック「URBAN Midi」
【メーカー】BECKMANN(ベックマン)
【モデル名】URBAN Midi
北欧ノルウェーでは、約8割の小学生が利用している国民的ブランド。普通のリュックと違う点は、人間工学に基づいたS字型のプレート(背骨サポート用)が組み込まれていること。
価格 |
¥20,800(税込) |
---|---|
主素材 |
ポリエステル |
重量 |
約800g |
保証 |
初期不良のみ |
優しさあふれる「ことゆくラック」
【メーカー】ことゆく社
【モデル名】ことゆくラック
デザイナーのママが開発した、軽くて柔らかい通学カバン。低学年には「ベーシックサイズ」、高学年には「ラージサイズ」を推奨。
価格 |
¥39,600(税込) |
---|---|
主素材 |
ナイロン |
重量 |
約760g |
保証 |
3年間 |
次世代ランドセル「UMI」
【メーカー】アートファイアー
【モデル名】UMI
反発力の異なる3素材(高・中・低)を組み合わせた肩ベルトが秀逸。「かぶせ」と「底面」は一般的なランドセルと同じ人工皮革。雨や汚れに対する耐久力を期待できます。
価格 |
¥49,500(税込) |
---|---|
主素材 |
≪かぶせ≫人工皮革(タフガード) |
重量 |
約1,290g |
保証 |
3年間(無償) |
通学用リュックの選び方(小学生向け)
ランドセル型リュックの主素材は「ナイロン」か「ポリエステル」が大半。いずれも石油を原料とした合成繊維です。
それなので、一般的なランドセル素材の「人工皮革」や「牛革」と比較すると、耐久性に劣るのはいたしかたないところ。
ナイロン製ランドセルの耐久性を見極めるには、合成繊維の太さを表す単位「D(デニール)」に注目しましょう。
例えば「ナイロン(400デニール)」より「ナイロン(700デニール)」のほうが耐久性が増します。
≪D値(デニール)の関係性≫
D値 | 重さ | 厚み | 耐久性 |
---|---|---|---|
小 | 軽い |
薄い |
破れやすい |
大 | 重い |
厚い |
丈夫 |
デニール数値が大きくなると、丈夫で耐久性が増します。ただ重量とトレードオフなのが悩ましいところ。
ランドセルとリュックの違い
「なぜランドセル?」
「普通のリュックサックでも良くない?」
このような質問をいただく事もありますが、「ランドセル」と「リュック」は使用目的が違います。
収容物 | 構造 | 負荷 | |
---|---|---|---|
ランドセル | ハード系 |
革を成型 |
本体は重いが、負荷は全体に分散 |
リュック | ソフト系 |
布を縫製 |
本体は軽いが、負荷は一点に集中 |
通学用のナイロン製ランドセルは「ランドセルとリュックのいいとこどり」を狙った商品です。
つまり「ランドセルで運ぶべきものを、軽い素材で何とか実現できないか」という試行錯誤のたまもの。
軽い素材にすることで犠牲になるのは「耐久性」「防水性」など。
今回の調査では、ランドセル寄りの商品はハイスペックで高価格。リュック寄りの商品はロースペックで低価格な傾向だと分かりました。
「ナイロン製ランドセル」(通称:ランリュック)は新しいコンセプトなので、各社の商品力に大きな差があると考えておくのがベター。
注意点は、ランドセルのように6年間保証を約束するメーカーが少ないこと。入学後も含めて総合的に判断しないと、思わぬ失敗に陥るリスクがあります。
ちなみに今回調査したメーカーの中で、6年間保証(無償)をしているのは「Rikomon」と「クロスター」と「ERGORANSEL」の3社だけでした。