アウトレットランドセル
人気メーカーの公式アウトレット情報
[PR]
人気メーカーのアウトレット情報
「〇〇社のアウトレットセールはいつから始まりますか?」という質問が多いので、各社のセール情報をまとめてます。
狙い目は大手メーカーが在庫処分を開始するタイミング(近年は8月後半)。その後の値下げは、インパクトが低い割に在庫点数も限られていきます。
≪ステータス≫
セール中
≪購入方法≫
公式ECサイト
≪割引率≫
最大50%割引
≪コメント≫
2023~2025年モデルの型落ち品&店頭展示品を販売。セイバン公式HPのアウトレットなので、粗悪品を掴まされるリスクはありません。さらに新製品と同様の6年間保証も付くので、安心して購入できます。
≪ステータス≫
セール中
≪購入方法≫
公式ECサイト
≪割引率≫
最大45%割引
≪コメント≫
色・デザインは限られますが、背負い心地の良いフィットちゃんを3万円台から購入できるのは魅力的。ピカッと光る「安ピカッ」や「楽ッション」搭載モデルもセール対象になっています。
≪ステータス≫
セール中
≪購入方法≫
公式ECサイト
≪割引率≫
30~71%割引
≪コメント≫
指一本でくるっと回して、ピタっと閉まる「くるピタ錠前」が特徴的なランドセル。展示品ではなく「型落ち(新品)」のみで、おしゃれなデザインもアウトレット対象に入荷してます。
≪ステータス≫
セール中
≪購入方法≫
ECサイト
≪割引率≫
都度変更
≪コメント≫
土屋鞄は型落ちモデルを「STOCK LUCKシリーズ」と名付けて販売してます。他社のアウトレットと比較すると割引率は低いですが、お気に入りが見つかればありかもしれません。
≪ステータス≫
セール中
≪購入方法≫
ECサイト
≪割引率≫
約20~65%割引
≪コメント≫
背負い心地に定評がある「ハネッセル」のアウトレットサイト。運営元はカバンの老舗卸問屋(水野鞄店)なので、フィットちゃんの「安ピカッ」なども格安価格で購入できます。
≪ステータス≫
セール中
≪購入方法≫
公式ECサイト
≪割引率≫
最大25%割引
≪コメント≫
牛革ランドセルのバリエーションが豊富で、一部クラリーノランドセルもアウトレット対象です。モギの看板商品である「たくみシリーズ」を割引価格で買えるのはお得です。
≪ステータス≫
セール中
≪購入方法≫
公式ECサイト
≪割引率≫
最大74%割引
≪コメント≫
アウトレット対象品は、1~3年前の型落ちランドセル。カラーバリエーションは少ないですが、カルちゃんランドセルを手頃な値段で購入できます。
≪ステータス≫
セール中
≪購入方法≫
公式ECサイト
≪割引率≫
最大41%割引
≪コメント≫
ふわりぃのアウトレット商品は、2025年度の「型落ち(新品)」のみ。型落ちランドセルであっても、「ネームプレート(別途有料)」を付けることも可能なので、特別感を得られます。
≪ステータス≫
セール中
≪購入方法≫
公式ECサイト
≪割引率≫
最大40%割引
≪コメント≫
昨年度以前に、展示会やショールームにて展示品として使用したランドセルのセール販売です。型落ち&店頭展示品なので、肩ベルトや錠前に多少の使用感はあります。
≪ステータス≫
セール中
≪購入方法≫
公式ECサイト
≪割引率≫
最大40%
≪コメント≫
人気の「エレファントキューブ」「ペリカンポッケ」が超お買い得。新たに登場した「コンバース」コラボランドセルも狙い目。なくなり次第終了なので、早めに購入したほうが良いでしょう。
≪ステータス≫
セール中
≪購入方法≫
ECサイト
≪割引率≫
約40%割引
≪コメント≫
店頭展示品である為、傷・シワ・汚れがある可能性があります。
個別の商品状態に対する問い合わせはNGで、商品状態を理由としたキャンセル・返品・交換は受け付けていません。
≪ステータス≫
セール中
≪購入方法≫
ECサイト
≪割引率≫
20~50%割引
≪コメント≫
旧モデル・展示品のアウトレット販売。型落ち品でも、6年間保証&イニシャル刻印の無料サービスあり。
現在アウトレットを実施しているメーカーはここまで。
以下は、過去に割引販売を実施していたメーカーです。
≪ステータス≫
未開催
≪購入方法≫
ECサイト
≪割引率≫
30~60%割引
≪コメント≫
型落ち品なのでカラーは限定されますが、お好きなデザインの「かぶせ鋲」「ファスナーの引手」を選べます。
≪ステータス≫
未開催
≪購入方法≫
店舗
≪割引率≫
30%前後
≪コメント≫
川口ショールーム(埼玉県)・会津ショールーム(福島県)の2ヵ所で開催。アウトレット対象製品は、2018年~2020年モデルの展示サンプル品。
≪ステータス≫
未開催
≪購入方法≫
公式ECサイト
≪割引率≫
40%
≪コメント≫
型落ち品&残していた材料を使用して作られたランドセルを特別価格で販売。いずれも新品で6年間保証も付いているので安心して購入できます。販売スケジュールは9/26~10/20。数量限定のため在庫数には限りがあります。
≪ステータス≫
未開催
≪購入方法≫
ECサイト
≪割引率≫
約50%割引
≪コメント≫
店頭展示やレンタルサービスで使用した商品の販売なので、傷・よごれ・シワがある可能性はあります。
購入前に個別の商品状態を尋ねることはできませんが、届いた商品に不満があれば返品は可能。安心して注文できます。
アウトレットランドセルについてのQ&A
- いつ買うのがお得ですか?
-
機能&デザインに優れた「最新ランドセル」を買うなら、早割がある6~8月までに購入するのがおすすめです。
その一方で「訳あり商品(型落ち&展示品)」を狙うなら、大手メーカーが在庫処分を始める8月中旬~9月初旬が狙い目です。 - 入学式直前が一番安いのでは?
-
ランドセルの販売は基本的に予約方式なので、メーカーはほとんど余剰在庫を抱えていません。
そのため入学式直前の3月になると、入学式に間に合うランドセルを探し回る羽目となり、値段の問題ではなくなってきます。 - 型落ちと展示品の違いは何ですか?
-
型落ち品 展示品 年度 過去モデル
最新・過去どちらもありうる
状態 新品・未使用
未使用だが展示されていた
見た目 劣化なし
使用感あり(小さな傷や汚れ)
値段 年度が古いほど安い
状態による
- アウトレット商品でも6年間保証はありますか?
-
保証対応はケースバイケースなので、購入前に確認しておくべき項目です。保証内容の記載がない場合は、保証はないものと考えるべきでしょう。
アウトレットランドセルには、新入生だけでなく在校生の買い替え需要もあるため、あと1年だけ使えれば良いという人も一定数います。 - 型落ちランドセルは何年前まで大丈夫ですか?
-
メーカー在庫であれば3年前、流通在庫の場合は2年前から選ぶのがベストです。
第1の理由は、ランドセルは毎年改良されているので、最新ランドセルのほうが使い勝手に優れてます。
第2の理由は、長期保管された革製品は加水分解が進んでいる恐れがあるからです。
見た目はきれいでも、使用開始後たった1年で生地素材がボロボロになり、修理できない状態に陥る可能性もあります。 - 型落ちランドセルだと、いじめられるのでは?
-
たまたま同じメーカーの最新ランドセルを買った人がいれば、その親は気が付くかもしれません。ただ子供同士では分かりません。
型落ちランドセルの場合は、年度が古いだけで新品です。展示品に関しても、傷があっても目立たないレベルなので、それが原因でいじめにあうことは考えにくいです。
親が口外しない限り、アウトレット商品だとはバレません。自分の子供にも伝える必要はないでしょう。 - 型落ちランドセルで後悔することは?
-
ランドセルが安くなっている理由(製造年月・傷の有無・保証の有無)を理解したうえで購入すれば、後悔することはないでしょう。
ただ子供に対する親としての気持ちは別問題で、「新製品を買ってあげられなかった」「ランドセル代をケチった」と、後ろめたさを感じる人はいるようです。
量販店で型落ちを購入する場合
イオンなどのセールは?
「イオン公式HP」で、約2~3週間(年1回)実施されます。
ただイオンには、いつでも3万円台のお値打ち品があります。そのようなランドセルはアウトレット対象にならないので、ボーナスポイントが付く9月頃までに購入するのがお得です。
≪値段≫
38,500~44,000円(税込)
≪コメント≫
「はなまるランドセル24」の製造は、フィットちゃんランドセルを作るハシモトグループ。最新モデルでも安いのはイオンの販売力によるものです。
さらに自分好みにカスタマイズできる「MYカラー」も、お買い得感があります。
高島屋などの百貨店セールは?
高島屋はアウトレットモール(佐野店・御殿場店・酒々井店・神戸三田店)で、ランドセルのセールを実施してます。
ただ常設ではないうえに「普段使いできるのかな?」と感じてしまう展示品です。
たまたま私が見かけた御殿場アウトレットでは、激安価格(1万円台)でしたが、クセ強めのデザインでした。
他にも在庫限りで10点ほど展示されてましたが、普通の小学生が背負って違和感ないシンプルなランドセルは2点だけ。
アウトレットモールで販売されているランドセルは、「外国人のお土産用」だったり「ハロウィン用にノリで買う商品」という印象をうけました。
もし百貨店でブランドランドセルのアウトレットを探したいなら、三越伊勢丹はおすすめです。自社のオリジナルブランドの他に、比較的リーズナブルな値段(2~3万円台)で、型落ち品をセールしています。
≪購入方法≫
ECサイト
≪割引率≫
約30%割引
≪コメント≫
三越伊勢丹オリジナルランドセル「LOISTAR(ロイスター)」や「大峽製鞄(おおばせいほう)」とのコラボ商品を、ネット限定で割引セールを実施。
楽天などのアウトレットセールは?
楽天やYahooショッピングだと、「しぶや文房具」や「夢かばん」というショップが、型落ちランドセルを販売してます。お得な掘り出し物を探せるかもしれませんが、実はあまりおすすめできません。
おすすめできない理由は「流通在庫」だからです。メーカー公式HPから買える「メーカー在庫」とは筋が違います。初期費用は安く抑えられても、諸々のリスクを考えたら、むしろ割高になる可能性も否めません。
流通在庫を購入する前の確認事項
①販売店の信用度
実店舗を持たないネットショップは、玉石混淆なのでHPだけでは判断できません。トラブル発生時は販売店との直接交渉になります。
②返品・交換ポリシー
流通在庫の中には不良品・傷物が混ざっています。返品方法や交換ポリシーをしっかり確認しておきましょう。「訳アリ在庫」の場合は、返品に応じてもらえないケースが多いです。
③保証の有無
新品であれば6年間保証は当たり前ですが、型落ちモデルはそうとは限りません。事前確認は必須です。
④何年度モデルか?
高温多湿な倉庫で長期間保管されたランドセルは、品質面で問題を抱えている可能性が高いです。受け取った時は何も問題なくても、加水分解が始まっている革製品は、使い始めるとすぐに表面にヒビが出てきます。
⑤合成皮革はダメ
合成皮革は、表面を樹脂コーティングしているので2~3年はきれいに見えますが、6年間の耐久性はありません。amazonで合成皮革の中国製ランドセルをよく見かけます。安さに騙されないように気を付けてください。
⑥使い勝手
最新モデルと比較して何が劣るのかをチェックしましょう。入学後の子供に不便な思いをさせては可愛そうです。
⑦値段
激安ランドセルには、何か理由があります。安い理由が分からなければ、安易に手を出すべきではありません。
流通在庫を受け取った後の確認事項
ランドセルが到着したらすぐに開封して、問題の有無を確認しましょう。 初期不良を発見したら、該当箇所の写真を撮って連絡です。
- ランドセル外観の変形
- 縫製のほつれ
- 革素材の傷やシワ
- 金具類の錆び&動作状況
ネットショップの返品期限は、たいてい商品到着後5~10日以内。
細字で記載されている「特定商取引法に基づく表記」を確認しましょう。
祖父母からランドセルを購入して貰ったとしても、配送先に実家に指定しては駄目です。
すぐに品質チェックが出来ないので、もし不良品が届いていたら目も当てられません。
Amazon限定ブランドのランドセルをご存じですか?
- バオバブの願い
- Coulomb (クーロン)
最大の特徴は品質より価格 💰
6年間利用する前提でなければ、選択肢としてありです。
- 高学年はランドセルを使わない学区
- 急遽ランドセルが必要になった人
帰国子女や、ランドセルが壊れた人(あと1年で卒業予定)におすすめです。
まとめ
アウトレットランドセルの買い方を色々と説明しましたが、最終的には信頼性の高い大手メーカーから選ぶのが無難です。
おすすめは「セイバン」か「フィットちゃん」。この2社であれば型落ちランドセルであっても、他社の現行モデルと機能面で大差ありません。
※ 大手メーカーは型落ち品より新作を購入して欲しいので、ランドセル商戦が盛り上がっている時期はアウトレットセールを実施しません。最近の傾向だと、夏休みが終わる頃になると型落ち品や展示品のセールが始まります。
子供の成長は嬉しい反面、学費の心配も出てきます。学業関連の出費は、公立小学校でも1年間に10万円以上。できることなら「ランドセルの値段を抑えたい」という親御さんの気持ちが分かります。
【参考情報】小学校の入学費用