中村鞄のランドセル
シンプルな中村鞄
[PR]
- 2026年モデル
※ 1/30(木)~販売開始
- シャトルクッション
- ゆるやかカーブの肩ベルト
- ナチュラルなカラーリング
- イニシャル刺しゅう
中村鞄のランドセルをレビュー
中村鞄のランドセルは、シンプルで無駄のないシルエット。人気モデルの「牛革ボルサ」は、深みがあり落ち着いたカラー。
中村鞄の背カンは、「立ち上がり」と「ノーマル」の中間。肩ベルトのカーブもゆるやか。圧迫感なく自然な背負い心地です。
身体に直接触れる背中側は「シャトルクッション」。ふっくらとした厚みに包み込まれる感覚を得られます。
イニシャル刺しゅう(オプション:¥3,850)のサンプル。刺しゅう糸の色は全9色。ランドセルに合わせて、好みの色を選べます。
中村鞄のサイズ感はやや小ぶりでしたが、2024年モデルから改良。大マチが1cm(内寸)大きくなり、一般的なサイズに変更されてます。
注目ランドセル TOP3
牛革ボルサ |
---|
■価格:¥73,700(税込) ≪素材≫
≪カラー≫ 全25色 ≪コメント≫ 耐久性が高い「牛革ボルサ」を主素材としたランドセル。形状はシンプルですが、豊富なカラー展開。ステッチや内張りのカラーリングを楽しめます。 |
ベルエース |
---|
■価格:¥61,600(税込) ≪素材≫
≪カラー≫ 全15色 ≪コメント≫ 牛革ボルサより約100g軽いベルエース生地(つや消し)で作られたランドセル。女の子向けにはハートがデザインされた「ベルエース ハート(66,000円)」もラインアップ。 |
馬革コードバン |
---|
■価格:¥99,000(税込) ≪素材≫
≪カラー≫
≪コメント≫ 革と同色ステッチで仕上げた「赤」と「黒」だけの展開。品格を求める人に最適です。 |
中村鞄と池田屋を比較
シンプルな工房系ランドセルを求める人は、「中村鞄」と「池田屋」で悩む人が多いです。そこで両社のスペックをまとめました。
中村鞄 |
池田屋 |
|
---|---|---|
収容力 | 大マチ:12.3cm |
大マチ:12.2cm |
※ 収容力はほぼ同じ。 |
||
肩ベルト | 表面:牛革 |
表面:牛革 |
※ 中村鞄は内側に緩やかなカーブ。池田屋はストレートタイプ。 |
||
背カン | ステンレス素材 |
ナイロン樹脂素材 |
※ 中村鞄は左右へ動く背カン。池田屋は上下左右へ動く背カン。 |
||
背あて | ソフト牛革 |
人工皮革 |
※ 中村鞄はU字型のシャトルクッション。池田屋は通気孔があるナチュラルクッション。 |
||
ナスカン | ノーマル |
安全ナスカン |
※ 安全ナスカンがあると、巻き込み事故(車・バイク)のリスクを軽減。 |
||
反射材 | あり |
なし |
※ 反射材があると、薄暗い日も安心。 |
||
名入れ | イニシャル刺しゅう |
イニシャル型押し |
特注 | なし |
カラーオーダー可能 |
【参考】 池田屋 公式HP
比較検討の参考情報
中村鞄を使っている人達の口コミ
上品さがあって満足感が高い
色味やデザインは今でも満足しています。上品さがあっていいです。
低学年でも冬の下校時は薄暗くなるので、目立つ反射材は頼りになる存在。心配になり交差点まで迎えに行った時、ランドセルが車のライトに反射していて安心しました。
展示会で即決はNG
展示会で「無料でイニシャル刺しゅうできますよ」と声をかけられ、決断を迫られた気がします。
今考えるとまだまだラン活の初期で、注文をした後からランドセル選びの知識が色々つきました。失敗を避ける為には、色々な人の話を聞く事くことです。
「人気ランドセルはすぐに売り切れになる」という口コミに惑わされました。
入学後は「サイズ」が重要になる
子供が学校に通い始めて分かった事は、デザインで満足感を得られるのは入学式まで。その後は「実用性」が大事です。
我が家は学校まで15分。子供は「ランドセルが重い~」と言いながら疲れて帰ってきます。
工房系だけでなく、実用性のあるランドセルもしっかり比較検討してみるべきでした。
【参考】クラリーノ大手を比較した記事
イニシャル刺しゅうがほつれてくる
早期特典のイニシャル刺しゅう(無料)につられて、中村鞄へ即決するのはNGです。なぜならば刺しゅう糸がほつれ、糸切ハサミでチョキチョキしたから。
イニシャル刺しゅうは、ちょうどランドセルを開け閉めする錠前ロックの差込み部分。あちこち擦れるのでしょうね。
冷静に考えれば、この位置に刺しゅうって駄目だよね。。。と突っ込めますが、購入時は気がつきませんでした。
その点に関しては、イニシャルを刻印している池田屋のほうが正解。子供が6年間利用する事を考えるべきでした。池田屋は地味だけど実用性には優れていた気がします。
このページを読んでいる人は、次のランドセルと悩む人が多いようです。