ありがちな「ランドセルの故障箇所」大集合
かぶせがフニャフニャになってしまった土屋鞄のランドセル
土屋鞄製造所のランドセルでこのような状態になった方はいますか?
使用して1カ月弱でこのようになりました。土屋鞄製造所へ連絡をしたところ、傷防止のカバーを着けた為に湿気が溜まったのが原因だといわれました。帰宅をすればカバーを外し乾拭きをして大切に使わせておりました。土屋鞄製造所がいう皮の質の問題と溜まった湿気が原因で1カ月弱使用のランドセルがこのような状態になるという回答に納得ができずにいます。参照元:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146035283
【補足】
1カ月程前に土屋鞄製造所へ伝えた所、このような前例は今までに無く製造工程には問題は無いので革を卸している業者へ確認しますといわれました。本日連絡がありカバーを着けた為に湿気が溜まったことが原因だといわれました。
土屋鞄のカスタマーサポートは「ランドセルカバーのせい」と回答しているけど、そんなはずはありません。
どこの小学校でも1年生は黄色いカバーをかけているので、もしこの投稿者の状態が頻発するようであれば、大問題になっているはず。
だから直接的原因として考えられるのは、製造工程の不具合 or 使用上の問題。
製造工程の不具合として考えられる事に関しては、ランドセル業界関係者と思われる人物より回答がありました。
写真を取引先のメーカーに見せましたが「表側と裏側を糊付けする際の噴霧器の糊の量が不安定」というのでほぼ間違いないとメーカーの営業担当が言ってました。
間違いないと断定されてますが、これはあくまでも推測の域です。 実際のところは分かりません。
ただ、土屋鞄のアフター対応は残念ですね。 たった1カ月でこの状態になってしまったら、子供が可哀想すぎます。「6年間保証って何?」と憤りを感じるのは無理もありません。
肩ベルト「ブチッ」は、頻発している
ランドセルの故障No1は、肩ベルトがちぎれてしまう事。
特に背あてと肩ベルトの連結にプラスチック素材を利用しているメーカーのランドセルは脆いです。
怒涛の5連発。
子供のランドセルのベルトが千切れそう(^_^;) 5年目。合皮は軽いけど弱いなぁ。6年保証で修理してもらえるとはいえ。 pic.twitter.com/yMYwf5QnqH
— suzuki mikio (@mizuyon) 2014年1月30日
チーン(ーー;) ランドセル壊れた(*_*) 6年保証らしいから無料で直すみたいやけどそのお店まで車で一時間半( ̄◇ ̄;) pic.twitter.com/v4ktuW48d5
— ∞うり∞ (@Tankan8) 2013年8月29日
4年生の娘のランドセルが壊れた。ニトリ。信じられん。 pic.twitter.com/plKkzM52Ij
— ニポポ_カラ (@kara_mm) 2015年1月19日
妹のランドセルが壊れた。これ致命的すぎるw pic.twitter.com/AMO7Y3ykyA
— なりち@仁奈ちゃんおかえり (@ryohga1993) 2014年9月25日
息子のランドセル壊れた?!保証書なんてどこ行ったか分からないよ? pic.twitter.com/7B9n5r6Iv3
— yume (@yume_e_e) 2013年10月18日
金具「ゴロン」もよくある
肩ベルトに次いで壊れやすいのが、差し込みと錠前の接合部分。
給食袋をぶら下げるナスカンも、重みに耐えれずとれやすいところです。
ランドセルが壊れるって…(+_+) 修理のため来年までお別れです(T.T) pic.twitter.com/9hKESY2RI8
— のり (@wwwwwnoriwwwww) 2015年12月1日
ランドセル、6年間使うと、金具部分が革ごとちぎれた。兄の時も壊した。直しに出すこともできるけど、もうこのままでいいらしいwww pic.twitter.com/XzgmjEsWLv
— きりん (@giraffe_gp) 2013年10月6日
今日、一番下の子は修了式…学校終わったら、前に壊してしまったランドセルのフックを修理に出さなくちゃ(????д????)もうちょっと、大切に使って欲しいな…( ̄― ̄?) pic.twitter.com/xmVpMiq9WE
— Kiyomi (@tink_9ma_ma6) 2014年3月23日
背あて「ビリッ」もありますよ
とくに乱暴に扱ったわけでも無いのに、5年目にしてランドセルが破れた!よくあることですか?(*_*)私なんか投げても破れたこと無かったよ?(^^; 6年保証が付いてたので無料で修理出来るらしいけど、時間がかかるから夏休みまでオアズケ。 pic.twitter.com/gOLQ19adkY
— さくらのはっぱ (@senchanpe) 2015年5月10日
総評:デザインや色よりも「耐久性」が大事!
ランドセルは頑丈だと思っていたけど、そうでもないという事が十分お分かりいただけましたか?
耐久性に劣るランドセルは、1~2年で型崩れしてきます。
学年が上がるごとに教科書が増え重くなっていくので、かなり背負いにくいです。
新1年生にランドセルを買ってあげる時は、お子さんの体への負担を考えてあげましょう。
≪関連ページ≫